1
ちょこっと不動産が、#4久米川Ⅱファンドを公開しました。

不労所得でセミリタイアを目指し、不動産CF(含むソシャレン)に1,000万超運用中のもん(@saborumon)が、#4ファンドに投資するかどうかを考えます。

welcome♪


ちょこっと不動産とは?

ちょこっと不動産
ちょこっと不動産は、不動産投資型クラウドファンディングです。

ちょこっと不動産
を運営する会社は、良栄です。

良栄は、1991年設立ですので、ちょうど創業30年ですね。

ちょこっと不動産では、様々なジャンルの不動産を扱う予定です。
扱う予定の不動産は以下のとおり。
  • レジデンス(戸建て、マンション、アパート)
  • オフィスビル
  • テナント
  • 店舗

ちょこっと不動産の#4ファンド

12
#4ファンドは、#1ファンドと同一マンション、同一フロアの別物件です。

対象物件は、久米川駅近の区分マンションです。

#1と同じマンション登場。


損をするリスク対策として、優先劣後方式と、マスターリース契約が採用されます。
優先劣後方式は、優先:劣後=70:30です。

ちょこっと不動産の#4ファンドをチェック

ファンドをチェックする目的

ファンドをチェックする目的は、不動産CF会社のいうがままを信用して投資するのでなく、自分なりに投資すべきかを判断したいためです。

間違っててもいいので自分で判断したい!ということです。

ただし、ぼくは素人ですので検討違いなことを言ってるかもしれません。
「何馬鹿なこと言ってるんだ」と、ご笑覧程度に読んでいただければ幸いです。

自分で判断したい!


    近隣類似物件のキャップレートをチェック

    近隣の共同住宅のキャップレート
    ✔物件1:5%
    ✔物件2:5.9%
    ✔物件3:6.1%

    #4ファンドの近隣類似物件のキャップレートをチェックしました。

    単純に平均すると、5.66%です。

    #4ファンドの損をするリスク対策を考慮する

    #4ファンドの想定利回り5%が適当かを考えてみます。

    適当かどうかの判断材料は、以下とします。
    ファンドの想定利回り > 損をするリスク対策を考慮した近隣物件のキャップレート

    近隣物件のキャップレート平均値5.66%とファンドの想定利回り5%を単純に比較するのでなく、損をするリスク対策を考慮したキャップレートと想定利回りを比較します。

    その理由は、リスク対策があることでリターンが下がると考えたからです。

    リスク対策がなければ、ファンドのリスクは高まりますよね。
    一般的には、リスクが高くなればなるほど、リターンは高くなります。

    損をするリスク対策は、優先劣後方式とマスターリース契約でしたね。

    近隣物件のキャップレート(損をするリスク対策考慮)
     = 近隣物件のキャップレート平均 x 優先出資割合 -マスターリース契約率+調整率 )
     = 5.66 x ( 0.7-0.1+0.15 ) 
     = 4.25

    優先出資割合とマスターリース契約率を、キャップレートから割り引いています。
    調整率は、ひきすぎたなと思う分に履かせる下駄です。
    調整率の値は、完全にぼくの一存です。

    リスクとリターンはシーソーのイメージ。


    💡

    想定利回り =5%
    近隣物件のキャップレート平均=5.66%
    近隣物件のキャップレート平均(リスク対策あり)=4.25%


    投資するしない?

    ぼくは、少額投資することにします。

    背景は、以下のとおりです。
    • 5% > 4.25であり、ファンド的には合格と考えた。
    • ちょこっと不動産の信用面を考慮。

    #1から#3までなクリック合戦だったけど今回はいかに。


    【 ちょこっと不動産に口座開設する 】

    さいごに

    以上、ちょこっと不動産の#4ファンドについてでした。

    何かの参考になれば幸いです。

    ※ 本記事は投資を助長するものではございません。

    ではでは。