
ソーシャルレンディングのAGクラウドファンディングが、7号アイフルファンドを募集します。
不労所得でセミリタイアを目指し、ソーシャルレンディングに1,000万超投資中のもん(@saborumon)が、AGクラウドファンディングの7号アイフルファンドについて、メリットデメリットを考えます。
・想定利回りは前回キープ1.3%
・お年玉キャンペーン=投資額の最大1.5%分Vプリカゲット
・アイフル社債に比べ好条件
・お年玉キャンペーンとのコラボ最強
・お年玉キャンペーン=投資額の最大1.5%分Vプリカゲット
・アイフル社債に比べ好条件
・お年玉キャンペーンとのコラボ最強
まとめるとこんな感じです。

まいど!
AGクラウドファンディングとは

AGクラウドファンディングとは、あのアイフル子会社が運営するソーシャルレンディングです。
アイフル子会社、すなわち、東証1部上場子会社による運営です。
当面、AGクラウドファンディングの貸付先は、アイフル限定となります。
つまり、AGクラウドファンディングは、東証1部上場企業(含むグループ企業)が運営&貸付先です。
AGクラウドファンディングをもっと詳しくという方は↓
💡あわせて読みたい
7号アイフルファンドとは

7号アイフルファンドとこれまでの違いは?

7号アイフルファンドとこれまでのファンドの違いは、想定利回りが0.08%下がったこと、想定運用期間が12カ月になったことです。
投資額に応じてVプリカプレゼント対象

7号アイフルファンドは、投資額に応じてVプリカプレゼント対象です。
Vプリカは、投資総額の最大1.5%分プレゼントです。
Vプリカプレゼントキャンペーンの対象は、1/31投資分までです。
【 AGクラウドファンディングに会員登録する 】
アイフルファンドのメリット
アイフル社債より好条件

【21年6月社債】
・年限 1年6か月
・利回り 0.93%
・年限 1年6か月
・利回り 0.93%
アイフルは、アイフル社債を発行しています。
直近の社債条件は、上記のとおり。
アイフルファンドは、社債に比べ、運用期間短め、利回り高めです。
一般的に、運用期間が長ければ長いほどリスクは増すと考えられます。
アイフルファンドは、アイフル社債に比べ好条件といえますよ。
アイフル社債とは
・R&I BBB-
・JCR BB+
・JCR BB+
アイフル社債の格付けです。
格付けが低くなるに従い、格付けの文字数は減り、A→B→Cになります。
格付けが低ければ低いほど、デフォルトの可能性が高くなります。
R&I格付がBB→BBB-に2ノッチ格上げされました(21年10月21日付告知)。
よって、BB以下をジャンク債と呼びことがありますが、アイフル社債はその状況を脱しました!
キャンペーンとのコラボが強力

7号アイフルファンドは、投資額に応じてVプリカプレゼント対象でしたね。
例えば、100万投資すると15,000円分プレゼントとなり、最大1.5%プラスです。
Vプリカプレゼント分と想定利回り分を合わせると、2.8%になります。
6号ファンドでは、実質4.3%でしたので、パワーダウンです。
パワーダウンしたものの、まだまだ好条件といえるともんは思います。
でも、みなさまのこの辺の感じ方が7号ファンドに投資するかどうかの判断になりそうです。
・想定利回りは前回キープ1.3%
・お年玉キャンペーン=投資額の最大1.5%分Vプリカゲット
・アイフル社債に比べ好条件
・お年玉キャンペーンとのコラボ最強
・お年玉キャンペーン=投資額の最大1.5%分Vプリカゲット
・アイフル社債に比べ好条件
・お年玉キャンペーンとのコラボ最強
アイフルファンドのメリットデメリットをまとめるとこんな感じです。
【 AGクラウドファンディングに会員登録する 】
さいごに
以上、AGクラウドファンディングの7号アイフルファンドを紹介しました。何か感じることがあれば幸いです。
※本記事は、投資を助長するものではございません。
ではでは。